想い

訃報:植木等氏

また一人、優れたコメディアンが舞台を去ってしまいました。 俳優で歌手の植木等さんが亡くなったそうです。 お正月のテレビなどでお見かけしなかったので、 家族ともども心配していたのですが… 心よりご冥福をお祈りします。 ・「日本一の無責任男」植木等…

北アイルランド自治政府復活へ

北アイルランドの自治政府が4年半ぶりに発足する運びとなりそうです。 プロテスタント強硬派のDemocratic Unionist Partyと、 カトリックの独立派Sinn Feinの両党党首が正副首相を分け合う形で、 長年の対立関係にあった両者が一応の和解に向けて動き始めた…

イェメンの暴動

イェメンのガスプラントで暴動が発生したとか。 報道によると、フランス人従業員とイェメン人従業員との間で諍いが生じ、 フランス人従業員がコーランを地面に投げ付けたことがきっかけで、 今回の暴動が起こったのだとか。 なんらかの信仰を持つ人々が神聖…

白木蓮

夕暮れ、街を歩いていた時のこと。 遊歩道に植えられた白木蓮の樹の前で、 しばし呆然と立ち尽くしてしまいました。 枝振りの見事なその樹には、 たくさんの花が薄闇の空を背景として、 白磁のような静謐さで咲き乱れていたのです。 輝きには、 見る者の目を…

アイルランド!

ラグビーのSix Nationsで、 アイルランドがイングランドに対し43-13で快勝しました。 アイルランドにいた頃、少しだけラグビーをやっていたぼくとしては、 非常に嬉しいニュースです。 さて、今回のゲームは両国間の和解を象徴するものです。 試合が行われた…

Half of what I say is meaningless

上の記事を書いた後、 "Half of what I say is meaningless"で検索してみたところ、 この有名なフレーズに典拠があることが分かり、驚きました。 オリジナルはレバノンの詩人Kahlil Gibranの "Sand and Foam"という作品に収められた次のことばだとか: Half …

日曜日に帰京しました。 励ましてくださった皆様、心より感謝しています。 いろいろなことを感じ、いろいろなことを考えましたが、 想いがことばとなって芽吹き花開くまで、 この種はそっと寝かせておくことにします。 Half of what I say is meaningless Bu…

『ルバイヤート』

11世紀ペルシャの詩人オマル・ハイヤームが著した四行詩集『ルバイヤート』。 前々から気になってはいたのですが、ロシアのプーチン大統領の愛書と知り、 なんとなく興味を惹かれ、今夜始めて読んでみました。 インターネット上の電子図書館「青空文庫」に収…

Irish hospitality

アイルランドの海外協力相Conor Lenihan氏がテレビの討論番組に出演した翌日のこと、 氏の事務所にアイルランド西部はGalwayに住む外科医師から電話がありました。 テレビで拝見したところ大臣の顎の左側に腫れが見受けられましたが、 至急専門医の診断を受…

幸福とは・・・

こういうことかもしれないですね。 →今日のディルバートより。 ■1コマ目(黙々と仕事をするディルバートと、それを眺めるラットバート) ■2コマ目(突然大声で歌い出すラットバート) 「らんららんららんらら〜ん!!!」 ■3コマ目(不思議そうに見つめるディル…

フラングレ?フラングリッシュ?

1956年、当時フランスの総理大臣だったGuy Mollet氏が、 フランスをイギリス連邦(Common Wealth)に加盟させ、 事実上イギリスに統合させる考えを示唆していたのだそうです。 第2次世界大戦の傷も癒えないまま、 スエズ危機やアルジェリア戦争に突入したと…

「Cocaine on '100% of Irish euros'」

インターネットでBBC Newsを見ていたら、 こういうタイトルが目に飛び込んできました。 面白記事かと思って読んでみたら・・・ 最新のコカイン検出技術を使って アイルランド国内で流通している紙幣45枚を調査したところ、 すべての紙幣からコカインの成分が…

「ワタクシノ」

母とNHKのお昼のニュースを観ていた時のこと。 安部首相がインタビューに答えている映像が流れたのですが、 それを観た母が一言こう言いました。 「安部さんって、いつも『ワタクシノナイカク』って言うわよね。」 これまで気付かなかったのですが、言われて…

正月早々嫌な話ですが・・・

一人の人物、それも、かつて一国の元首であった人物。 そればかりか、一つの時代の象徴でさえあった人物。 そのような人物が裁かれ、極刑に処されたわけです。 その人生の最後の数分間が、そして、最期の瞬間が、 誰かの携帯電話で撮影されたと見られる映像…

無題

ある一人の人物の死によって、ある一つの時代が終わりました。 今日、彼は、そして、彼とその時代とにより影響を受けた多くの人々は、 何を感じ、何を想い、何を考えたのだろうか。 そのようなことに想いしながら、ぼくは今日一日を過ごしました。

津波から2年

インド洋大津波から今日で丸2年が経ちました。 国連の調査によれば、死者・行方不明者は23万人近くに上るとのこと。 想像を超える被害の規模にただただ圧倒されるばかりです。 被災した国々では復興作業が進んでいるようですが、 その中で取り残されている…

クリスマスイブの想い

明日はクリスマスです。 信仰や信条の有無や種類に関わらず、 今夜も明日も、みなさんが楽しく平和な時間をお過ごしになりますように。 そして、願わくばぼくたち一人一人が愛と感謝と優しい気持ちとを分かち合い、 互いのために、人々のために、想いするこ…

約130億ドル

2006年のクリスマスイブに サンタクロースが世界中の子供にプレゼントを配るための費用だそうです。 ちなみにこの金額は10年前の2倍になっているのだとか。 やっぱりサンタは大変なんだなあと、妙にしみじみ・・・ そもそも真冬の夜中に世界を巡るというのも…

漢字の日

今日は「漢字の日」だそうです。 「12月12日」で「いい字一字」ということだとか。 12月12日(いい字一字) 日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を少なくとも「一字」覚えてほしいという願いを込めて、この日を「漢字の日」とする。同時に、漢字一字に奥深…

イギリス→マレーシア→日本

風邪が治ってようやく元気が出てきたというのに、 ロンドン滞在も残すところ2日となってしまいました。 もう少し時間を上手に使えばよかったなあ・・・ そんなわけで、水曜日の朝にイギリスを出発します。 来た時と同じようにクアラルンプールを経由するので…

中間選挙2

引き続きアメリカ中間選挙の話題ですが、 AP通信の報道によれば民主党が上院でも49議席を確保したとのこと。 民主党寄りの無所属議員も2人当選が確定しており、 実質上、民主党が12年ぶりに上下両院を抑えることになりそうです。 ラムズフェルド国防長官は引…

シニカルで毒のある笑いが好きな理由

街で配っていたLondon Liteというフリーペーパーに面白い記事が載っていました。 Kerry forced to apologise after Iraq 'joke' backfires アメリカの民主党議員で元大統領候補のジョン・ケリー氏が学生を前に演説した際、 「勉強を怠けるとイラクで立ち往生…

訃報:William Bright氏

アメリカのKaruk語やインドの諸言語の研究で知られるWilliam Bright氏がお亡くなりになったそうです。氏は文字・書記体系の研究でも多くの業績を残され、1996年には「書記体系研究のバイブル」とも呼ばれる大著The World's Writing SystemsをPeter T. Daniel…

今日の想い

コンビニで買ったおにぎりを開けたら、まんなかからまっぷたつに!中身は豪快にこぼれるし、もう笑うしかない状態でした。海苔が破れる程度ならありがちですが、割れるって… それはさておき。昨夜はとても素敵な晩ごはんでした。いつもお世話になっている方…

Stefan飲み

昨日は来日中の親友Stefan氏と飲んできました。 Data氏も参戦してくださり、ひさしぶりの再会を祝いました。 調子に乗って飲み過ぎてしまったため記憶が曖昧ですが、 いろいろな話をして、とても楽しく飲むことができました。 Data氏と出会ったのは、ぼくが…

以前K先生がおっしゃったことをぼくなりのことばで

To live is to play a role. All we ought to do is to play it to the end.

珍しく研究してます

自分の研究に関わるあるテーマについて、これまで勉強してきたことや考えてきたことをどんどん書き出してみようと思い立ち、ここ数日作業を進めています。最終的には一本の論文にまとめることができれば嬉しいのですが、さしあたりは細部にこだわるよりも全…

高田純次氏

ある番組に出演していて、ついつい見てしまいました。 (金曜の夜ということで、研究はお休みすることにしました。) なにを言っても嘘っぽく聞こえるあのキャラクターが大好きです。 昔から好きでしたが、歳を取ってやらしさに渋さが加わり、 ますます魅力が…

ジャッキーくんを囲む会

昨日は高校時代の部活仲間でありよき友である ジャッキーくんを囲む(迎え撃つ?)会でした。 現在ヴァンクーヴァー在住のジャッキーくん。 ひさしぶりに会えて嬉しかったです。 さらに、同じ部活の先輩であるはりやまさん、Dataさん、 そして同期の真音くん…

Aarni Penttilä

昨日、研究にまつわる印象的なできごとがありました。 そこで、今日はこれに絡めて、自分の研究について書いてみようと思います。 =================================ぼくの専門は書記体系の研究です(と将来言えるようになりたいと思っています)。書記体系…